大人も読める絵本

日々の暮らしの中でなぜか自分のアンテナにひっかかった絵本や本を紹介していきます。

『みずならのいのち』

みずならのいのち』

      

               手島 圭三郎 作・絵

 

 

 

みずならのいのち

みずならのいのち

 

 

 

 

  みずならのいのち。最初のインパクトは渋い表紙の

絵だな~と思ったところ。自分としてはいつもとかなり違った

テイストの絵本を読んでみました。

 

 まず、みずならって何だろう???

答えは、、、、何百年も生きる大きな大きな木でした。

そんなみずならという木の一生が描かれています。

 

 少しずつ読み進めていくと、とってもあたたかな気持ちに

なる絵本でした。

 

 

 絵本の中でみずならの木は800歳というところで

おはなしは終了しているのですが、まだ生きています。

 

 木の年輪のはなしはよくききますが、たしかにそれだけ

長く生きているのに木の立場にたって考えたことはありません。

 

 登場しているみずならは、100歳、200歳と年齢を重ねていく

うちにいろいろな出来事に遭遇します。

 

 ふくろうが自分みきのうろに巣穴をつくって暮らしたり

根元でひぐまが冬ごもりをしたり、かっこうが木にとまって

鳴いたり。

 

 そもそもこのみずならの木の始まりは、しまりすが食べる

どんぐりのひとつをよい場所に植えてくれたことでした。

 

みずならは自然とともに生まれて、季節や生き物、たくさんの

自然の姿をみてきたのです。

 山火事から運よく逃れたこと、冬の吹雪の中で、幹が半分

倒れてしまったこと、自分に起こったことも全て自然の中の

一部のように大きくとらえているみずならの木の姿がとても

印象的でした。

 

自分の体に力のみなぎりを感じていたみずならも、500歳、600歳

と歳を重ねるごとに力の衰えを感じ始めます。

 

 

『はんぶんのからだになったみずならはひるまでもいねむりをす

るようになりました みずならさんもっとどんぐりがほしい

かわいいしまりすがさけんでいるゆめです

たくさんのどうぶつたちのやくにたってきたことをおもいしあわ

せなきもちになりました 』

 

 

『やまもみずうみもはるのひかりにうつくしくかがやいてみえま

す はるだ はるがきたのだ みずならのからだのなかにわずか

にはるのちからがわいてくるのをかんじました 

 いきるということはかぎりなくうつくしくすばらしいことだ

 みずならにうまれたながいいのちにまんぞくするのでした』

 

 子供が読むには少し難しい内容かも。まさに大人向け

絵本かもしれません。

 私も以前だったらピンとくる内容になっていなかった気がしま

すが、今読むと命の自然の流れをみずならが悠々と大きな気持ち

でとらえている気がして、読んでいてとてもあたたかな気持ちに

なりました。

 

 年齢とともに考えることや、感じることが変化していくのは

あたりまえのこと。

なにげなく読んだこの絵本。『みずならのいのち』

 とても感動して、自分の読む絵本の世界がさらに広がった

気がします。

 

 ぜひおススメします(^^)